HOME > 会社案内

「R101」のRはreform(リフォーム)を表しています。
私たちの仕事、服のリフォームとは、「もう着れないかな」と思っていた服を見事に再生させるお仕事です。
障がい者の方々の埋もれた能力を見事に「再生」させることも、この会社の使命ではないか、と考えています。
「R101」の「101」とは、まず100名の障がい者雇用を目指し、そしてさらに一歩、前へと進めていくことを表しています。
この度、私たち株式会社R101(アールイチマルイチ)は、洋服リフォーム業界において九州ナンバーワンの売り上げ実績を持つ企業の全面協力のもと、その確かな技術力とともに、地域に根ざした洋服リフォームの宅配サービスを展開してまいります。
弊社は、障がいをハンディとは考えておりません。障がいがあっても存分に能力を発揮していただくことは可能だからです。大切なのは学ぶ姿勢。一般就労が難しい障がい者の方たちが、一生懸命に学び、仕事を覚えようとする姿は健常者の社員たちにもいい刺激を与えてくれています。
私たちは、お直しで衣服をよみがえらせるという使命を果たすとともに、障害のある人もない人も、社員同士助け合い補い合って、より「一体感のある企業」を目指して参ります。
今後、福岡市を中心に活動して参りますので、ご理解、ご支援の程よろしくお願い致します。
2013年4月
株式会社R101
代表取締役 宮﨑 栄二
社長経歴
昭和23年、福岡市生まれ。福岡工業高校卒。
高校卒業後、七年の縫製修行の後、オーダーメイド紳士服の営業・縫製を自分一人で行って大成功。しかし当時、経営に関して全く無知であったために、入出金管理のずさんさから多額の借金を負ってしまう。
自己破産せず、昼はセールスマン、夜は縫製のバイトをして働き、5年で借金を完済。この間の苦しい体験のため、堅実な経営の重要さを骨身にしみて知っている。
平成元年、衣服リフォーム会社「リフォーム三光サービス」を創業。
一番初めの社員は、ろうあ者で、たいへん腕のいい一流の職人だった。その後、会社は年商4億円(平成24年現在)を売り上げるまでに成長したが、その間、常にろうあの優れた職人たちと共に歩んできた。
現在、直営店舗数36店、社員数135名と、衣服リフォームでは九州No.1となっている。
平成21年、同社社長を退き、会長に就任。
平成24年6月、「障がい者雇用100名以上」を目指し、株式会社R101を設立。
同年9月、福岡から就労継続支援A型事業として指定を受ける。
社名 | 株式会社R101 |
所在地 |
〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神4丁目1-23-1107 |
事業所 |
R101事業所 〒814-0174 福岡県福岡市早良区田隈3丁目67番2号 春糸事業所 〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神4丁目5番15号 MFビル2階 |
利用者平均月額 賃金(工賃) (2018年4月現在) |
R101事業所 87,594円 春糸事業所 84,580円 |
会社設立 | 平成24年6月 |
資本金 | 500,000円 |
代表取締役 | 宮﨑 栄二 |
事業内容 |
洋服等依頼のデザイン、販売、リフォーム、リメイク、リサイクル、 リユース、リデュース事業 |
事業所種類 | 就労継続支援A型事業 |
事業所番号 |
R101事業所 4011000678 春糸事業所 4010800656 |
決算月 | 4月 |
主要取引先 |
株式会社リフォーム三光サービス マルシェ株式会社 有限会社リフォーム恵 |
取引金融機関 |
十八銀行 筑邦銀行 百十四銀行 福岡信用金庫 福岡銀行 北九州銀行 |